基本的に趣味(ゲーム)のページです。
ただにDDR報告週記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜の部
いつの間にか生者に戻っていることがある。なんでだろう。前作みたくボスを倒していないエリアの雑魚を倒していると生者に戻る事あるのかな。協力プレイ後(死んだ)に気付いたので条件は不明。
熔鉄城?攻略
ボスは炎の鎧。まあ協力プレイでなんとか倒す。ボスを倒した後に再度ボスエリアに行くと巨人の森で倒したボスが出て来た。
次のエリアに。狭い通路でハンマー亀がいて苦戦するが、誘き寄せや炎の罠に倒す。ボスはなんとかの王(鉄の古王)。初見ソロで倒せそうだったけど、あと少しで死んだ。その後2、3回やったけど全然だめで、必殺協力プレイで撃破。攻撃を引きつけていたら魔法で他のプレイヤーがしとめてくれた。ラッキー!
そのあと特殊な篝火(Primal Bonfire)経由でマデューラに戻る。
きたー!!!マデューラの鍛冶屋の娘が楔石の欠片無限販売開始。
いつの間にかの取れていた種火(熔鉄城かその手前)を忘却の牢の鍛冶屋に渡す。キター!!!楔石の大欠片無限販売開始。属性に強化できるようになった。
放置していたエリアに行く。
不死刑場。ボスはソロでクリア。
円周沿いに回って穴の手前のレバーを引くと門が閉じるので、そこからお馬さんボスと戦う。
赤の制約結ぶ。NPCから火術購入。一回対戦したら瞬殺された。
エリア名知らん。篝火のすぐのオオカミのボス。攻撃力があり過ぎだし、最初の雑魚オオカミx4が鬼門。前作の羊頭のデーモン状態だ。雑魚オオカミは広範囲攻撃で焼き払い、ボスオオカミは懐に入れば攻撃が当たらないので、ちくちくやる。言うのは簡単だが、難しい。まあ、なんとか倒す。
明日はサソリがボスのエリアの石化解除かな。香木三つ持っているし、覚えている限り石像は三体あった。
中盤が終わりつつあるかな。
いつの間にか生者に戻っていることがある。なんでだろう。前作みたくボスを倒していないエリアの雑魚を倒していると生者に戻る事あるのかな。協力プレイ後(死んだ)に気付いたので条件は不明。
熔鉄城?攻略
ボスは炎の鎧。まあ協力プレイでなんとか倒す。ボスを倒した後に再度ボスエリアに行くと巨人の森で倒したボスが出て来た。
次のエリアに。狭い通路でハンマー亀がいて苦戦するが、誘き寄せや炎の罠に倒す。ボスはなんとかの王(鉄の古王)。初見ソロで倒せそうだったけど、あと少しで死んだ。その後2、3回やったけど全然だめで、必殺協力プレイで撃破。攻撃を引きつけていたら魔法で他のプレイヤーがしとめてくれた。ラッキー!
そのあと特殊な篝火(Primal Bonfire)経由でマデューラに戻る。
きたー!!!マデューラの鍛冶屋の娘が楔石の欠片無限販売開始。
いつの間にかの取れていた種火(熔鉄城かその手前)を忘却の牢の鍛冶屋に渡す。キター!!!楔石の大欠片無限販売開始。属性に強化できるようになった。
放置していたエリアに行く。
不死刑場。ボスはソロでクリア。
円周沿いに回って穴の手前のレバーを引くと門が閉じるので、そこからお馬さんボスと戦う。
赤の制約結ぶ。NPCから火術購入。一回対戦したら瞬殺された。
エリア名知らん。篝火のすぐのオオカミのボス。攻撃力があり過ぎだし、最初の雑魚オオカミx4が鬼門。前作の羊頭のデーモン状態だ。雑魚オオカミは広範囲攻撃で焼き払い、ボスオオカミは懐に入れば攻撃が当たらないので、ちくちくやる。言うのは簡単だが、難しい。まあ、なんとか倒す。
明日はサソリがボスのエリアの石化解除かな。香木三つ持っているし、覚えている限り石像は三体あった。
中盤が終わりつつあるかな。
PR
木曜日はゲームお休み。帰宅後すぐ寝てしまいました。
さてダークソウル2 7日目
でかい蜘蛛がボスのエリアの続きというかボスだけ。強力プレイでさくっと倒して、奥に鍵と石化解除アイテムゲット。そして特別な篝火(Primal Bonfire)。相変わらず攻略サイト見ていないので日本語名が分からない。
マデューラの地図の炎とPrimal Bonfireがリンクしているのが確実。
同エリアに戻って、鍵を使って炎属性の大剣をゲット。かなり強いが思い。
火術を使えるようにする。
スイッチを引く所の宝を見落としていました。魔法スロットが2増える指輪をゲット。
重くて空かない扉は何だろうか?
底にある篝火に横の部屋に自分の世界だとNPCがいない。他のプレイヤーとの強力プレイ中に判明。なぜだ?
金曜の夜はここまで。仕事で疲れ過ぎ。
さてダークソウル2 7日目
でかい蜘蛛がボスのエリアの続きというかボスだけ。強力プレイでさくっと倒して、奥に鍵と石化解除アイテムゲット。そして特別な篝火(Primal Bonfire)。相変わらず攻略サイト見ていないので日本語名が分からない。
マデューラの地図の炎とPrimal Bonfireがリンクしているのが確実。
同エリアに戻って、鍵を使って炎属性の大剣をゲット。かなり強いが思い。
火術を使えるようにする。
スイッチを引く所の宝を見落としていました。魔法スロットが2増える指輪をゲット。
重くて空かない扉は何だろうか?
底にある篝火に横の部屋に自分の世界だとNPCがいない。他のプレイヤーとの強力プレイ中に判明。なぜだ?
金曜の夜はここまで。仕事で疲れ過ぎ。
なんとか1時間プレイ。
前日は クズ底 → 黒渓谷 のルート開拓。
毒矢が凶悪過ぎるし、オイル溜まりに隠れている敵で巻き込まれて即死する鬼難易度。小さいエリアなので宝を回収したら、篝火からにボスエリアに敵無視で走り抜けてられる。オイル溜まりにジグザクに行けば問題なし。
ボスは斧をもったぶよぶよしたでかい何か。10回以上やり直して、倒す。
攻撃パターン
横振り 左右
縦振り 1−3回 間合いによる
つかみ攻撃
毒液
闇属性魔法? HPが半分くらいになるとつかってくる。
しっかりガードしながら斧を空振りさせて攻撃が基本。横振り時がチャンス。立て振り攻撃をつかみ攻撃をしっかり見切る。最後の方は安定していたが、燃えている所に回避や吹っ飛ばされたりして、死んだ。後ろの地形も気にする落ち着きが必要。クリア回は、縦振り後の腕を切っていたら、ちぎれた。斧をもう持っていないので雑魚になった。
先にエスト瓶強化アイテムとマデューラに戻る篝火あり(Primary Bone Fire)。Primary Bone Fireがマデューラの地図の炎をリンクしているのか?
いつの間にかに巨人の森からマデューラに戻った商人がHP回復アイテムを無限販売している。99個買った。
眠かったのでここで終了。
前日は クズ底 → 黒渓谷 のルート開拓。
毒矢が凶悪過ぎるし、オイル溜まりに隠れている敵で巻き込まれて即死する鬼難易度。小さいエリアなので宝を回収したら、篝火からにボスエリアに敵無視で走り抜けてられる。オイル溜まりにジグザクに行けば問題なし。
ボスは斧をもったぶよぶよしたでかい何か。10回以上やり直して、倒す。
攻撃パターン
横振り 左右
縦振り 1−3回 間合いによる
つかみ攻撃
毒液
闇属性魔法? HPが半分くらいになるとつかってくる。
しっかりガードしながら斧を空振りさせて攻撃が基本。横振り時がチャンス。立て振り攻撃をつかみ攻撃をしっかり見切る。最後の方は安定していたが、燃えている所に回避や吹っ飛ばされたりして、死んだ。後ろの地形も気にする落ち着きが必要。クリア回は、縦振り後の腕を切っていたら、ちぎれた。斧をもう持っていないので雑魚になった。
先にエスト瓶強化アイテムとマデューラに戻る篝火あり(Primary Bone Fire)。Primary Bone Fireがマデューラの地図の炎をリンクしているのか?
いつの間にかに巨人の森からマデューラに戻った商人がHP回復アイテムを無限販売している。99個買った。
眠かったのでここで終了。
霧の先のエリア、サソリ女のボスを早速倒す。生者で二回死んだ。ボスを倒しても、サソリ男は反応なしでがっかり。石化した人が3体くたいエリアにある。
ボスエリアを右に曲がって新しいエリア。洞窟エリア。雑魚がけっこう強いが一対一なら問題なし。奥に二つ目の篝火発見して、霧の先がでっかいオオカミがボス。白サインが書けないのでソロ確定?あとよく侵入される。ただいま全敗中。他の分岐を進むと新しいエリア。
村みたいなところ。テントの中に篝火がある。井戸をジャンプで入って地下から民家にはいると前作で言う人間性x5(生者に戻るアイテム)。日本語名調べてない。崖際を進んで初見殺しの岩に見事に引っかかる。洞窟の中を進んでいくとボス。協力プレイだと観覧過ぎた。最初は白ファントムで参加したが、一瞬で終わった。
この当たりから白サイン書いてもなかなか呼ばれないし、サインもなかなか見つからない。レベル60くらいで問題ないと思うけど、ここまで進んでいるプレヤーがまだ少ない?
次のエリア。エリア名不明。雑魚密度が高いので知らないと高難易度。ここのクモを背負った雑魚がたまに楔石の大欠片を落とすので稼ぎに良いかも。スイッチを押したが何が起きたが分からない。
ボスはでかいクモ。頭が尻尾部分にもあり、そこしかダメージが通らない。白ファントムで参加しても一回しか倒していません。ホストが死ぬ。生者初見は倒せそうだったけど、回復のため奥に下がったら穴に落ちた。叫んでしまった。協力してくれるプレーヤーによってかなり難易度がかわりそう。今日はここでストップ。
と思いきや、聖人墓地のネズミをボスを倒しに行く。うまく角に誘導して火炎瓶で倒しました。
その先にしゃべるネズミ。制約を結ぶ。おもいっきり攻撃しそうだった。
その先のエリアはクズ底。エリア開始地点から慎重に下に落ちると篝火。今回は運が良くすぐ見つける。たいまつ灯しながら進める。ボスは居ないが暗いので死にやすい。エリアの終わりくらいに石化解除の香木を発見。どれに使うかな。次の緑の粘液がべったり付いた洞窟エリア(黒渓谷?)について本日は終わり。
攻略ページトップに「狩猟の森」に見かけるがどこだろう。Forestとつくエリアは巨人以外いっていないと思うけど、序盤ー中盤のエリア飛ばしてるのか?
ボスエリアを右に曲がって新しいエリア。洞窟エリア。雑魚がけっこう強いが一対一なら問題なし。奥に二つ目の篝火発見して、霧の先がでっかいオオカミがボス。白サインが書けないのでソロ確定?あとよく侵入される。ただいま全敗中。他の分岐を進むと新しいエリア。
村みたいなところ。テントの中に篝火がある。井戸をジャンプで入って地下から民家にはいると前作で言う人間性x5(生者に戻るアイテム)。日本語名調べてない。崖際を進んで初見殺しの岩に見事に引っかかる。洞窟の中を進んでいくとボス。協力プレイだと観覧過ぎた。最初は白ファントムで参加したが、一瞬で終わった。
この当たりから白サイン書いてもなかなか呼ばれないし、サインもなかなか見つからない。レベル60くらいで問題ないと思うけど、ここまで進んでいるプレヤーがまだ少ない?
次のエリア。エリア名不明。雑魚密度が高いので知らないと高難易度。ここのクモを背負った雑魚がたまに楔石の大欠片を落とすので稼ぎに良いかも。スイッチを押したが何が起きたが分からない。
ボスはでかいクモ。頭が尻尾部分にもあり、そこしかダメージが通らない。白ファントムで参加しても一回しか倒していません。ホストが死ぬ。生者初見は倒せそうだったけど、回復のため奥に下がったら穴に落ちた。叫んでしまった。協力してくれるプレーヤーによってかなり難易度がかわりそう。今日はここでストップ。
と思いきや、聖人墓地のネズミをボスを倒しに行く。うまく角に誘導して火炎瓶で倒しました。
その先にしゃべるネズミ。制約を結ぶ。おもいっきり攻撃しそうだった。
その先のエリアはクズ底。エリア開始地点から慎重に下に落ちると篝火。今回は運が良くすぐ見つける。たいまつ灯しながら進める。ボスは居ないが暗いので死にやすい。エリアの終わりくらいに石化解除の香木を発見。どれに使うかな。次の緑の粘液がべったり付いた洞窟エリア(黒渓谷?)について本日は終わり。
攻略ページトップに「狩猟の森」に見かけるがどこだろう。Forestとつくエリアは巨人以外いっていないと思うけど、序盤ー中盤のエリア飛ばしてるのか?
たぶん最初のキーステップ
マデューラ → 朽ちた巨人の森 → 行き止まり (開かない扉) 鍵扉x2
↓
ハイデ大火塔 ↓
↓
隠れ港 ↓
↓
忘却の牢 ← ←
↓
↓ → 隠し扉 → 鐘のエリア (ガーゴイル:未撃破)
↓
罪人の塔
↓ (香木)
↓
Primary 篝火
ーー次?ーー
マデューラ
↓ 石化解除
虚ろの影の森 → → → → 行き止まりx2
↓ 霧地帯通過
遺跡地帯 開かない扉x2
↓
さそりのボス
↓
水路の洞窟 → ボス でかいオオカミ (未撃破)
↓
村
↓
ボス 魔法使いと亡者
↓
クモ亡者がでるエリア
↓
ボス でかいクモ
↓
Primal 篝火
ーーー
ルート2
マデューラ → 井戸 → 聖人墓地 → ネズミボス → 新しい制約
↓ ↓
↓ ← ← ← ← ← ← ←
↓
井戸の一番底
↓
クズ底
↓
↓ → 空かない扉x1
↓ (香木)
黒渓谷
↓
Primal 篝火
マデューラ → 朽ちた巨人の森 → 行き止まり (開かない扉) 鍵扉x2
↓
ハイデ大火塔 ↓
↓
隠れ港 ↓
↓
忘却の牢 ← ←
↓
↓ → 隠し扉 → 鐘のエリア (ガーゴイル:未撃破)
↓
罪人の塔
↓ (香木)
↓
Primary 篝火
ーー次?ーー
マデューラ
↓ 石化解除
虚ろの影の森 → → → → 行き止まりx2
↓ 霧地帯通過
遺跡地帯 開かない扉x2
↓
さそりのボス
↓
水路の洞窟 → ボス でかいオオカミ (未撃破)
↓
村
↓
ボス 魔法使いと亡者
↓
クモ亡者がでるエリア
↓
ボス でかいクモ
↓
Primal 篝火
ーーー
ルート2
マデューラ → 井戸 → 聖人墓地 → ネズミボス → 新しい制約
↓ ↓
↓ ← ← ← ← ← ← ←
↓
井戸の一番底
↓
クズ底
↓
↓ → 空かない扉x1
↓ (香木)
黒渓谷
↓
Primal 篝火